堺能楽会館の軌跡1 「旦那」たちの時代
堺市に能舞台があることをご存じでしょうか? 「堺能楽会館」は総檜造り・桧皮葺の本格的な能舞台ですが、行政のものでも企業のものでもなく、日本で唯一個人が所有している能舞台なのです。しかも、現在の所有者・館主大澤徳平さん自身 […]
酒造業
堺市に能舞台があることをご存じでしょうか? 「堺能楽会館」は総檜造り・桧皮葺の本格的な能舞台ですが、行政のものでも企業のものでもなく、日本で唯一個人が所有している能舞台なのです。しかも、現在の所有者・館主大澤徳平さん自身 […]
『つーる・ど・堺』に、不思議な問い合わせの電話がかかってきました。問い合わせの主は、堺出身で今はドバイ(アラブ首長国連邦)とナイロビ(ケニア)で事業を営む山本恵章さん。直接の電話の主は、長野県軽井沢町にお住まいの山本さん […]
■清酒の瓶詰めは堺から始まった-- なんて、みなさまご存知でした? なんでも明治~大正時代まで堺の製造業トップだったのは酒造業だったそう。 堺に住んでいても知らなかった方、多いのではないでしょうか。 かく言う私もそう […]
明治の堺の発展を主導した酒造業。名水が湧き、伏見や灘に引けを取らない酒処だった堺では様々なお酒が作られました。 堺の酒造の歴史を追う「堺堺酔人酩物伝」。今回はちょっと渋く、明治の印刷事情についてです。明治期の酒瓶のラベル […]
▲鳥井商店の日本酒ラベル。(タチバナ印刷所蔵) ここに「南海鉄道案内」という一冊の本があります。初版発行は明治31年で、上下巻だったものを一冊にして昭和53年に復刻されたものです。 当時大阪難波から和歌山まで開通していた […]
Remodalテスト
Write something.