ちくちくと長く続けて~『堺・ちくちく会』~
▲堺区南旅篭町の南宗寺。今でも大きなお寺ですが、江戸時代にここに移転する以前は、南北8丁、東西3丁にも及ぶ更に巨大な寺院でした。 『三好長慶(みよし ながよし)』という、戦国武将の名前を、堺のあちこちで目にすることが多く […]
伝統/ 工芸
▲堺区南旅篭町の南宗寺。今でも大きなお寺ですが、江戸時代にここに移転する以前は、南北8丁、東西3丁にも及ぶ更に巨大な寺院でした。 『三好長慶(みよし ながよし)』という、戦国武将の名前を、堺のあちこちで目にすることが多く […]
■遠野物語 暗闇に包まれたホールは、期待のざわめきを隠し切れませんでした。 「これから何が起こるの?」 そんな子供たちの声。 と、光が差し込み、ステージ上に笛を吹く美しい女性の姿が浮かび上がり、突如その周囲で怪物と逃げ惑 […]
■堺緞通の歴史を振り返る 日本三大緞通(だんつう=絨毯)に数えられる堺緞通。 そのルーツをたどれば遥かにシルクロードの彼方、紀元前のペルシャ(イラン)に行き着きます。堺で緞通の製造が始まったのは江戸時代の天保2年(183 […]
▲堺市博物館所蔵の堺緞通の織機。幅3mにもなります。 大小の古墳に囲まれた大仙公園内にある堺市博物館。 実はこの博物館に、国際的な研究センターが存在します。2011年(平成23年)10月、ユネスコが賛助する […]
藁束がざっくり山積みになっています。 「ふた束分使いますので、藁たたきしてください」 堺市南区の畑自治会館に集まった人々に、しめ縄作りの指導をする先生は、辻畑徹夫さん。 「このあたりでは『しぶ』と呼んでいる藁の表面を藁叩 […]
▲奈良から大阪、堺へと流れる大和川を題材にした「大和川かるた」。意外なマメ知識が目白押し!? 「和泉河内大和あわせて堺県」。 堺カルタ……堺で小学生時代を過ごした方なら馴染み深いカル […]
▲2013年12月に行われた北ブロック大会の様子。(写真提供:堺フェニックスロータリークラブ) 「信長をおそれぬ意気の会合衆」 堺で小学生時代を過ごした、今30代から40代ぐらいの方なら1枚ぐらいは読み札を […]
▲古い看板を手にする立花啓司さん。この看板の書体が今の社名ロゴに引き継がれているようです。 ■北海道からのミステリー 堺の町の印刷屋さん『タチバナ印刷』に、突然北海道の石狩市の教育委員会からコンタクトがありました。 社長 […]
▲「釣瓶はフォトジェニックですね」と「ナヤ・ミュージアムの会」の松尾亨子さん。 子どもの頃から親しんだ風景が消えていく。 風情を残した建物、土香り四季の移ろいを教えてくれた自然も、皆消えていく。 数百年の歴 […]
▲畑の向こうに見えるのが兒山家(通称 東兒山)の屋根。 薄曇りの広い空に鳥の影が横切りました。 時折湿り気がわずかな雨粒となって、畑に潤いを与えています。 ここは陶器北にある古民家・兒山家。今や堺では希少な […]
Remodalテスト
Write something.