与謝野晶子

大和川に望郷の歌碑

大和川
砂にわたせる 板橋を
遠くおもへと 月見草咲く
00_yosanoyamato_face01.jpg
 
歌人 与謝野晶子の歌碑が大和川の河畔に建ちました。数少ない望郷歌が詠まれたのは、晶子が故郷・堺から東京へ出て10年以上もたった1911年。今から100年も昔のこと。
歌碑は「大和川市民ネットワーク」の呼びかけで、市民の有志370人余の寄付によって建てられました。大和川を綺麗にするシンボルにと願われてのことです。
2013年9月7日、「大和川水辺の楽校エリア」にて式典と除幕式、そして大和川での水遊びが行われました。
01_yosanoyamato_ishiwaka01.jpg 01_yosanoyamato_irie01.jpg
▲大和川近隣で歌って欲しいと石若雅弥さん(左端)。 ▲呼びかけ人の代表 入江春行さんは「大和川も清流になってきた」と感慨深げに。
式典では、晶子の短歌に作曲家 石若雅弥さんが曲をつけた『大和川』が、男声合唱グループ「chor Draft」によって合唱。100年の時を経て、望郷の歌が故郷に帰りました。
01_yosanoyamato_sawai01.jpg 01_yosanoyamato_konishi01.jpg
▲市民ネットワークを代表・摂南大学の澤井健二さんから、堺市に目録を贈呈。この後、堺市長からの感謝状が贈られました。 ▲『大和川に与謝野晶子の歌碑をたてる会』共同代表で、歌人の小西美根子さん。堺では24番目で、唯一河畔にある歌碑です。
大和川河川事務所長の林雄一郞さんは、常日頃から大和川を見続けています。
「川にも喜怒哀楽の表情があります。昔の大和川は汚くて悲しい表情を浮かべていました。今は綺麗になって嬉しい表情を浮かべています。子どもたちが川に触れて遊べば楽しい表情を浮かべます」
そして豪雨などで怒りの表情を浮かべた時、しっかりつきあっていくのが自分達の役目だと。
02_yosanoyamato_jyomaku01.jpg 02_yosanoyamato_ota01.jpg
▲「アイン、ツヴァイ、ドライ? アン、ドゥ、トロワ? いち、にぃ、さん? 何語で幕を引きましょうか?」国際人晶子の歌碑ですから迷いますね。 ▲太田さんは、川とあそぼう♪大和川クラブの一番の熱心なメンバー。
式典後緑道へ移動して、歌碑を前にして除幕式が行われました。
「喜びのことば」は、東浅香山小学校の太田さんから。
自宅のマンションの窓から毎日のように大和川を眺めている太田さんは、親しみ深い大和川に反戦の詩人・与謝野晶子の歌碑が建つことを誇らしく思うと発表。
02_yosanoyamato_kahi01.jpg
▲歌碑は『石覚石材』が「本磨きで仕上げました」と胸をはる立派な物です。アユが泳ぐ清流がイメージされています。
集まった大人たちや子どもたちがわいわいと幕を引き、歌碑が姿を現しました。この日から晶子の歌碑が、大和川の流れを見守るのです。
02_yosanoyamato_kahi02.jpg 02_yosanoyamato_yamatogawa02.jpg
▲歌碑建立に尽力した皆さん。左から入江さん、松永直子さん、澤井さん、小西さん。 ▲晶子の歌碑がみつめる大和川を川上に向かって。

 

除幕式が終わると、さっそく川べりで水遊びが始まります。子どもたちは駆けだして水流に飛び込み、瞬く間にびしょぬれです。
03_yosanoyamato_kawaasobi01.jpg
▲この日は曇り気味の天気でしたが、イベント終了時までなんとか持ちました。この数日後水害をもたらした台風が到来し増水。避難勧告が発令されました。

 

そんな中、まず目を引いたのが、摂南大学のエコシビル部と澤井ゼミの10人乗りの「Eボート」。子どもたちが順番待ちでボート体験。
03_yosanoyamato_kawaasobi03.jpg 03_yosanoyamato_kawaasobi02.jpg
▲エコシビル部部長 水野慎也さん。「エコは環境、シビルは市民。シビルエンジニアリングという言葉からきており、建築技術で環境と市民の架け橋を目指すクラブです」 ▲親子でも楽しめるEボート。エコシビル部は普段は淀川、寝屋川の清掃や外来種の駆除をしているそうです。
昆虫博士の谷幸三さんは、子どもたちに大和川に棲む水辺の動物や川の環境を解説。
「大和川の水質はずいぶんよくなりました。鮎の遡上も確認されています」
03_yosanoyamato_tani01.jpg 03_yosanoyamato_tani02.jpg
▲TV番組『探偵ナイトスクープ』に何度も出演したことがある谷さん。水生生物を研究されています。 ▲生け簀に捉えた魚たちを観察します。
「今日は水が綺麗すぎて鮎が捕れないね」
と苦笑するのは、漁師の高田利夫さん。網を打っては、魚を子どもたちに見せています。
「このあたりは海の水と川の水が交わる汽水域で、海の魚、川の魚の両方が獲れるんだよ」
03_yosanoyamato_takada01.jpg 03_yosanoyamato_takada02.jpg
▲高田さんは出島漁港の漁業組合の元組合長さん。『とれとれ市場』の仕掛け人でもあります。 ▲高田さんが網を打つと子どもたちが一斉に集まります。
子どもたちの歓声が水面に煌めきます。
江戸時代の付け替え工事から309年、晶子が歌に詠んでから100年。沿岸の市民にとって親しみ深いこの川を、美しい川として子どもたちに引き渡していきたいと、強く感じた1日でした。
04_yosanoyamato_komatu01.jpg 04_yosanoyamato_gomi01.jpg
▲スライドショーで大和川今昔の勉強会も。講師は大和川市民ネットワーク事務局長の小松清生さん。遊べる大和川へ、流域のみなさんと力をあわせています。

 

▲遊びながら川辺の清掃も。帰り際に沢山のビニール袋が流れ、悲しい気持ちにもなりました。
04_yosanoyamato_komatu02.jpg
▲小松さんと太田さん。大和川を愛する気持ちが世代を越えて。

 

大和川市民ネットワーク
大和川に与謝野晶子の歌碑をたてる会
TEL:080-2444-2098

灯台守かえる

関連記事

Remodal

Remodalテスト

Write something.


PAGETOP

remodal