与謝野晶子・寛(鉄幹) 年表
西暦 (年号) |
晶子作品 | 鉄幹共著他 | 鉄幹作品 |
---|---|---|---|
1873 (明治6) |
京都市郊外岡崎村願成寺に生まれる | ||
1878 (明治11) |
晶子生家 堺市甲斐町、菓子商駿河屋に生まれる |
「山口県積善会雑誌」の編集に携わる | |
1889 (明治22) |
文学雑誌「鳳雛」創刊(1号のみ) | ||
1892 (明治25) |
「亡者の音」歌論を二六新聞に連載 | ||
1894 (明治27) |
「東西南北」詩歌集 | ||
1896 (明治29) |
「天地玄黄」詩歌集 | ||
1897 (明治30) |
東京新詩社創設 | ||
1899 (明治32) |
文学美術雑誌「明星」が全国的に若者の支持を得、浪漫主義の思潮が確立 | 新詩社機関誌「明星」創刊(明治41年百号で終刊) | |
1900 (明治33) |
「みだれ髪」歌集 | 与謝野寛 ・ 鳳晶子結婚 | 「鉄幹子」詩歌文集 ・ 「紫」詩歌集 |
1901 (明治34) |
長男 光 誕生 | 「新派和歌大要」歌論書 ・ 「うもれ木」詩歌文集 (明治38年以降鉄幹の号を廃する) |
|
1902 (明治35) |
共著「毒草」詩歌文集 二男 秀 誕生 |
||
1904 (明治37) |
「小扇」歌集 「君死にたまふこと勿れ」詩 |
||
1905 (明治38) |
「恋衣」合同詩歌集 | ||
1906 (明治39) |
「舞姫」歌集 「夢之華」歌集 |
||
1907 (明治40) |
「金魚のお使」童話 | 長女 八峰・二女 七瀬 誕生 | 「五足の靴」旅行記録 |
1908 (明治41) |
「絵本お伽噺」 「常夏」歌集 |
||
1909 (明治42) |
「佐保姫」歌集 | 三男 麟 誕生 自宅で寛・「万葉集」、晶子・「源氏物語」の有料での講義を始める |
新詩社月報「トキハギ」創刊(同年7号まで) |
1910 (明治43) |
「おとぎばなし少年少女」 | 三女 佐保子 誕生 | 「相聞」歌集・「槲之葉」詩歌集 |
1911 (明治44) |
「春泥集」歌集 「一隅より」評論感想集 |
四女 宇智子 誕生 | |
1912 (明治45) |
「青海波」歌集 「新訳源氏物語」刊行開始(全四巻) 「雲のいろいろ」小説集 |
44年、晶子の歌の百首屏風・半切幅物の頒布で寛の渡欧が実現。45年、晶子も渡欧。 イギリス・ベルギー・ドイツ・オーストリア・オランダを歴訪し、美意識や価値観の日本との違いを発見。 |
|
1913 (大正2) |
「明るみへ」連載小説 | 四男 アウギュスト誕生 | |
1914 (大正3) |
共著「巴里より」紀行文集 | 「リラの花」訳詩集 | |
1915 (大正4) |
「さくら草」詩歌集 「与謝野晶子集」自選歌集 「雑記帳」評論感想集 「うねうね川」童話集 「歌の作りやう」歌論 |
共著「和泉式部歌集」評訳 五女 エレンヌ誕生 |
第12衆議院選挙に立候補 「灰の音」自選歌集・「鴉と雨」詩歌集 |
1916 (大正5) |
「朱葉集」歌集 「人及び女として」評論感想集 「舞ごろも」歌集 「新訳紫式部日記・新訳和泉式部日記」 「新訳徒然草」 |
五男 健誕生 | |
1917 (大正6) |
「我等何を求むるか」評論感想集 「晶子新集」歌集 「愛、理性及び勇気」評論感想集 |
六男 寸誕生 (生後二日で死亡) |
「平出修遺稿」を編集 |
1918 (大正7) |
「明星抄」自作二百首木版刷 「若き友へ」評論感想集 |
小林天眠が文士の 立場を守る為理想の 出版社をめざした 天佑社を設立、 鉄幹・晶子ともに顧問となる |
|
1919 (大正8) |
「心頭雑草」評論感想集 「行つて参ります」童話集 「火の鳥」歌集 「激動の中を行く」評論感想集 「晶子歌話」歌論 「晶子短歌全集」刊行開始(全三巻) |
六女 藤子誕生 | 慶應義塾大学文学部教授に就任 |
1920 (大正9) |
「女人創造」評論感想集 | ||
1921 (大正10) |
「太陽と薔薇」歌集 「人間礼拝」評論感想集 |
芸術重視・自由教育をめざす西村伊作の文化学院設立に寛・晶子・石井柏亭が参加、学監に就任 | 第二次「明星」創刊(昭和2年まで) |
1922 (大正11) |
「源氏物語礼讃」五四首を「明星」に発表 「草の夢」歌集 |
「日本語源考」を「明星」に発表 鴎外全集刊行会の編集主任になる |
|
1923 (大正12) |
「晶子恋歌抄」自選歌集 「愛の創作」評論感想集 (関東大震災で「源氏物語」の評釈原稿数千枚を焼失) |
||
1924 (大正13) |
「流星の道」歌集 | ||
1925 (大正14) |
「瑠璃光」歌集 「砂に書く」評論感想集 「人間往来」自選歌集 「藤太郎の旅」童話 |
寛・晶子、正宗敦夫共編の 「日本古典全集」刊行始まる |
|
1927 (昭和2) |
「和泉式部全集」 (日本古典全集に伝記・解題を発表) |
井荻村字荻窪に家を新築、遥青書屋・采花荘と命名 | |
1928 (昭和3) |
「心の遠景」歌集 「光る雲」評論感想集 |
満鉄本社の招きで満蒙を旅行。 大連・金州・営口・遼陽・安東・奉天・チチハル・ハルピンをまわるこの頃から旅行詠が多くなる |
|
1929 (昭和4) |
「晶子詩編全集」 「女子作文新講」一~三巻 |
茶室“冬柏亭”を門弟から送られる 共著「霧島の歌」歌集 |
|
1930 (昭和5) |
共著「満蒙遊記」歌文集 | 明星の後継誌「冬柏」創刊(25年まで) | |
1931 (昭和6) |
「街頭に送る」評論感想集 中国語訳「与謝野晶子論文集」上海刊 |
「日本語源考」続稿を「冬柏」に発表 | |
1933 (昭和8) |
「与謝野晶子全集」改造社版 (翌年全十三巻) |
「梅花集」(寛の60歳の祝賀歌集) 「与謝野鉄幹短歌全集」 |
|
1934 (昭和9) |
「優勝者となれ」評論感想集 | 「梅花集」(寛の60歳の祝賀歌集) 「与謝野鉄幹短歌全集」 |
|
1935 (昭和10) |
3月26日肺炎のため死去。文化学院葬で多磨墓地に葬られる 「与謝野寛遺稿歌集」「注釈与謝野寛全集」を「冬柏」に連載 |
||
1937 (昭和12) |
「新万葉集」撰者となり、五十首入集 | ||
1938 (昭和13) |
「現代語訳平安朝女流日記」 「新新訳源氏物語」(翌年に全六巻) |
||
1941 (昭和16) |
「采花集」詩歌集 | ||
1942 (昭和17) |
(5月29日死去、 法名、白桜院鳳翔晶耀大姉、多磨墓地に埋葬) 「白桜集」遺歌集(平野萬里編) |