SHOP

つぼ市製茶本舗

tsuboichi1-7.jpg
チンチン電車を降りたすぐ先にある風情ある町屋。
戸を開けて中に入ってみると、お茶の香りがふわりと鼻をくすぐります。
神明町にある『茶寮 つぼ市製茶本舗』は、堺の昔ながらの町屋をそのままの形で改装し、去年の11月にオープンしたお茶を専門とするカフェです。
tsuboichi1-1.jpg
お店の中は物販スペースと喫茶スペースに分かれており、喫茶でいただいたお茶を物販で購入できる仕組みとなっています。
tsuboichi1-2.jpg
案内していただいた席から、大きな窓に広がる情緒あるお庭が臨めました。
庭にある大きな石は、改装の際に掘り起こした石を四畳半の茶室サイズに切ったそう。
tsuboichi1-3.jpg
また外から見ると一階にしか見えない低い建物ですが、なんと二階が。
この低さも、昔の堺の商人が役人に一階建てと思わせてあまり儲かっていないとアピールし、取り立てを低く抑える為の知恵からだそう。
いかにも商人の街である堺の町屋らしいです。
二階は現在ワークショップ等イベントに使用されています。
こういった町屋としての趣を残したこだわりの建築に、町屋を建築したい若い方も見学にいらっしゃるとか。
tsuboichi1-4-1.jpg tsuboichi1-4-2.jpg
お茶は勿論、スイーツメニューにもこだわりが。
メニューのコンセプトはずばり「お茶が飲みたくなるメニュー」。
お茶の味を引き立てる為に、抹茶に合わせる黒蜜にもこだわっています。
小豆も香りがお茶に合うからという理由で、大納言ではない昔ながらの小さな小豆を店で炊かれています。
「全てはお茶が美味しく思ってもらえるように」
そう語るリーダーの三宅さんは、それ自体が日本の文化である「お茶」を発信していくことに対して強い思いをお持ちでした。
思いとこだわりは『利休抹茶アイスクリーム』が「2013年度大阪発グルメ女子が選ぶお取り寄せランキングイベント」で総合グランプリを受賞したところからも窺えます。
tsuboichi1-5.jpg
三宅さんにたっぷりお話していただき、一息ついた私たちに、キンと冷やした『利休の詩』という煎茶を出してくださいました。
早速一口飲んでみると、とにかく濃い!
お茶の色も薄めで喉ごしもすっきりしているのに、後味はしっかり茶を感じられます。
今まで家で煎っていたお茶が無味に感じられる程の深みのある味わいに、思わず「おいしい」と声が洩れました。
tsuboichi1-6.jpg
『利休餅パイ(煎茶セット1110円)』は、サクサクのパイの中にたっぷりの抹茶と餅が入っています。
お茶菓子といえばとにかく甘いイメージがあったのですが、このパイは甘さ控えめです。
多すぎない量の餅が食感にアクセントを与え、中の抹茶も量が多いにも関わらず苦味もなく、しっかり茶本来の味を楽しめました。
食べながらついお茶に手が伸びます。
メニューが運ばれた際「二杯目はお茶の味が違いますよ」と淹れ方を教えていただけるので、自分のペースで本格的なお茶を楽しめるのもまた魅力的。
この煎茶は、先程いただいた『利休の詩』の温かいバージョン。
冷たいお茶も温かいお茶もどちらも試してほしいとスタッフの方が仰った通り、温度が違うだけでまた違う顔を見せてくれました。
そしていざ二杯目。
まるで別のお茶を飲んでいるかのように味が違いました。
一杯目はとにかく濃く喉に沁み渡る味なのに対して、二杯目は爽やかに喉を通り抜けていく後味があっさり目の味で、食後にぴったりでした。
これだけ美味しいお茶をいただくと、家庭でも飲みたくなるもの。
スタッフの方もお茶好きの方ばかりで、尋ねるとお茶について丁寧に教えていただけます。
カフェで一杯、家で一杯。
一度で二度も三度も幸せを味わえる、至福の時間を与えてくれるお茶。
日本の女子として、もっとお茶について勉強しなくちゃ! と思う一日でした。
堺市堺区九間町東1丁1-2
TEL:072-227-7809
営業時間:10:30~18:00 (喫茶 11:00~18:00(LO 17:30))
定休日:火曜日、年末年始(火曜日が祝祭日の場合は通常通り営業)

chihiro

関連記事

Remodal

Remodalテスト

Write something.


PAGETOP

remodal