イベント情報

鯨山車 追跡レポート4【神輿渡御祭・後編】

レポート1 レポート2 レポート3レポート4レポート5

大阪側の岸から大和川の中に降りてきた神輿。住吉側の担ぎ手によって川の中を「御渡り」しています。

togyob1.jpg

川の中に設けられた祭壇で神事が執り行われたあと、堺側の担ぎ手がやってきました。

togyob2.jpg

堺火縄銃保存会による祝砲。何度聞いてもこの爆音にはビックリ!
周りを見ると大げさに耳を塞いだりわーわー言い合って嬉しそう。堺っ子は火縄銃のパフォーマンスが大好きなんですよ~。

togyob3.jpg

川中の神輿が、堺側の土手を上がります。
大和橋の上で待機していた行列も、堺宿院頓宮に向かって進み始めます。

togyob4.jpg

鯨山車の一行も紀州街道を進みます。

沿道左手には芦刃物製作所。中学生たちが誇らし気に手にしているのは「銛(もり)」。もしや堺刃物?いえいえ、彼らのお手製でしょう。かっこいいなぁ!

togyob5.jpg

「七まち(ななまち)」です。

ここは戦火から免れた古い町家が残る地域。伝統産業の刃物屋さんをはじめとして多くの職人さんが住まう町でもあります。「水野鍛練所」「七まちびいどろ」「 鳳翔館(私設休憩所)」など、一般公開をしているところもあります。

togyob6.jpg

阪堺線「綾ノ町」電停前です。

togyob7.jpg

紀州街道は、「綾ノ町」電停あたりから道幅が50m(!)と一気に広がり、通りの名前は「大道筋」(全長2.5km)となります。チン電が走る電車道。

togyob8.jpg

大道筋の沿道には、要所要所に「紀州街道」の石碑が建っています。
柳之町・九間町・神明町のあたりは刃物会社が多く、この先、材木町には堺伝統産業会館 (旧堺HAMONOミュージアム) があります。

近年数は減っていますが、この地域にも古い町家が残っています。お姫さまの向うには「キンロ」の看板がかかる元酒屋の店蔵が見えます。古いものと新しいものが風景の中で混ざっても違和感のない不思議な町。

togyob9.jpg

堺刀司(株式会社和泉利器製作所)。この風景は観光パンフレットでもおなじみ。
鯨山車の一行はここで少し休憩を取るようです。

「いい写真は撮れましたか?」声をかけてくださったのは大浜中学校の先生。
「生徒たちと巡行に参加することで、地域と親密なつながりができました。とてもいい経験になりました。」とのこと。

暑さも峠を越えました。頓宮までもうひと踏ん張り。みんな元気に任務を全うできそうですね。

togyob10.jpg

阪堺線「花田口」電停前。ザビエル公園の隣りにはタマノイ酢の本社ビル。
街中らしい風景になってきました。あたりは次第に夕日の色に染まり始めています。

togyob10-2.jpg

大道筋は、ここで、堺駅と堺東駅を東西につなぐ「大小路筋」と交差。
一行は左折して大小路筋へ入ります。

togyob10-3.jpg

鯨山車御一行も左折します。

togyob11.jpg

安藤忠雄設計の紀陽銀行(本社和歌山市)を横切り、山之口商店街のアーケード入口に到着です!この商店街は開口神社の参道に隣接し、かつては大阪・心斎橋以上に賑わっていたのだとか。

ここを抜けるとついに堺宿院頓宮です。

togyob12.jpg

アーケードを通過中。

togyob13.jpg

アーケードを抜けた先が、宿院頓宮!

togyob14.jpg

フェニックス通りを横断中。

togyob15.jpg

もう少し!

togyob16.jpg

宿院頓宮です。

togyob17.jpg

神輿が社殿に入ります。

togyob18.jpg

続いて鯨山車も頓宮に到着!

togyob19.jpg

麗しく鎮座まします神輿。長旅でしたね。

togyob20.jpg

神輿が高々と担ぎ揚げられています。神輿渡御祭のクライマックス。

togyob21.jpg

鯨さん、暑い中お疲れさまでした!とっても楽しかったよ。ありがとう!

平日お休みが取れなくて鯨山車を見れなかった~という声をたくさん聞きました。きっとまたどこかで会えるよね!再会の日を心待ちにしています。その時までどうぞお元気で。

—————————————————————-

【朗報】みんなを楽しませてくれた鯨山車。今秋再び会えます!

第38回堺まつり「大パレード」

■日時:平成23年10月16日(日) 11:00~15:30
荒天中止・雨天決行
■会場:大小路筋シンボルロード
■内容:「古墳期」~「中世」~「近世」~「近代」~「現代」の時間軸で、
1600年の堺の歴史と文化をパレードで再現します。
※鯨山車は「近代」で登場します。(熊野小学校を11:50~12:10頃出発)

□公式プログラムは、観光案内所、堺市役所、区役所などで配布中。

《問い合わせ》
堺観光コンベンション協会
電話番号072-233-5258
ファックス072-233-8448

—————————————————————-
レポート1 レポート2 レポート3レポート4レポート5


ayumi

関連記事

Remodal

Remodalテスト

Write something.


PAGETOP

remodal