
NINGYOU×PIANO
鳳翔館で個展開催中の三浦孝裕さんの抱き人形が、堺テクネルームの稲本響ライブに遊びにいきました。 開演前の人形たちも、ちょっとそわそわしているのでしょうか。 堺テクネルームには、「堺七まちひな飾りめぐりコンサート」以来です […]
堺市堺区
鳳翔館で個展開催中の三浦孝裕さんの抱き人形が、堺テクネルームの稲本響ライブに遊びにいきました。 開演前の人形たちも、ちょっとそわそわしているのでしょうか。 堺テクネルームには、「堺七まちひな飾りめぐりコンサート」以来です […]
チンチン電車(阪堺線)「綾之町」電停からすぐ。 古い町屋を改装した鳳翔館にて、人形作家・三浦孝裕さんの個展が開催されています。 三浦さんが病を乗り越え人形創作の道に入られたお話は先日うかがったばかり(リンク)。 先日お話 […]
展示されている人形と写真を見比べたお客様が言いました。写真では人形の子どもが野原で遊んでいます。 『この写ってる子が人形のモデルなんやろ?』 『違います。この人形を写真に撮ったんですよ』 『え? それはわかったけど、こっ […]
■今に生きる活版印刷機とグーテンベルク 漆黒のマシンが工場の片隅で静かに出番を待っています。 黒と銀。 磨き上げられたボディは、実用機械だけが持つ機能美を体現。 一瞥して別格の存在感を醸し出しているこの機械は、ドイツのハ […]
おまたせいたしました! 紙cafeで待望のスイーツ販売開始です。 ●和風スポンジケーキ ¥400 フランス産の砂糖を使った上品な甘味のスポンジケーキです。小腹が空いている時に丁度いいボリュームで、まったりと幸せな気分に浸 […]
高島屋堺店で開催中の「よみがえれ 北国の海 -昆布と花-」へ行って来ました! 昆布と花、いったいどんなコラボレーションが生まれるのでしょうか!? 昆布……確かに昆布が使われていますが、ちゃんと「 […]
大学ノートは便利だけど、いつもそれじゃ味気ない。他にはないノートを持ちたい貴方に個性的なノートをご紹介します。 ●竹和紙ノート(AwagamiFactory) ¥1260 竹70%と再生和紙30%の水彩画用スケッチブック […]
7月29日催されました「涼竹祭」ファイナルのイベントレポートです。 今年も暑い堺の夏。 山之口商店街の紙cafeでは、涼を呼び込むお祭りが開催されました。 名付けて「涼竹祭」です。 夏の風物詩のかき氷に一本きゅうりにビー […]
紙cafe特集。 今回は『yama-kami letters(山本紙業株式会社)』の蝋引き紙のアイテムです! 蝋引き紙は、昔使われた水や油に強い紙。蝋が引いてあって、コロッケなどを包むのに使われました。今ではすっかりすた […]
【セボン・ド・堺】 3月で開業4年目を迎えた、隠れ家レストラン「Sushi 榮」さんをご紹介します。 ご主人の嵯峨さんは、お父様の営む老舗の寿司店「栄寿司」で修業したのち、大阪市内にある有名寿司店4軒で勤められました。「 […]
Remodalテスト
Write something.