
塩田千春展 Home to Home 家から家 @岸和田市立自泉会館
■会期:2022年8月11日(木)~9月25日(日) ■休館日:9月12日(月)までの毎月曜日と、9月17日(土)、18日(日)、20日(火) ■開場時間:平日10:00~18:00 土日祝10:00~19:00 ■会場 […]
イベント情報
■会期:2022年8月11日(木)~9月25日(日) ■休館日:9月12日(月)までの毎月曜日と、9月17日(土)、18日(日)、20日(火) ■開場時間:平日10:00~18:00 土日祝10:00~19:00 ■会場 […]
堺生まれの世界的建築家・丹下健三先生生誕110年記念の知られていない「幻の南海高野線北野田駅前再開発計画案」ミニ展示(平成2年11月22日全国紙他)。 堺市立東文化会館などに続いて展示。 会期:2022年9月2~7日。 […]
■会期:2022年6月20日(月)~27日(月) 平日 11:00~18:00 土日 10:00~18:00 (27日は15:00終了) ■会場:紙カフェ ■住所:堺市堺区綾之町東1丁1-8 複合施設『邦悠(ほうゆう)』 […]
■日時:2022年5月7日(土)~8日(日)9:30~17:00 ■会場:さかい利晶の杜
『特別企画』「映像で見るロシアのウクライナ侵攻について(2)」 テレビで酷い戦場の映像を見ながら嘆き、悲しむだけでなく市民も少し考えて見たいと思います。関心があればご自由においで下さい。 日時:2022年4 […]
『昭和史を考える記録映像上映会』「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」 日本は無謀な戦争への道を選択したのか。(1) “外交敗戦”孤立への道” 関心のある人はご自由においでください。 […]
明治維新の幕開けに大きな影響を与えた土佐藩士と仏国水兵との事件から155年。 堺の名刹妙國寺において、彼らの法要や講演、ドキュメンタリー演劇を行い、明治維新の出来事を紐解きます。 日時:2月23日(水曜・祝日) 13時~ […]
伝統と最新技術の融合によって写真を超えるようなアート作品を織り上げる西陣美術織による「千利休」「三好長慶」「南宗寺住職・田島碩應老師」の肖像画が、南宗寺に寄贈されました。これは堺で長年着物に携わっているなご […]
2022年は、堺にゆかりの深い2人の人物、茶人千利休と戦国武将三好長慶の生誕500年にあたり、同時に西陣織誕生555年にあたります。 三好長慶は近年その評価が非常に高まってきた人物です。阿波国(今の徳島県)の武将で、堺を […]
Remodalテスト
Write something.