
第5回「堺事件-平和を築くための国際理解講座」@妙國寺 2/23
明治維新の幕開けに大きな影響を与えた土佐藩士と仏国水兵との事件から155年。 堺の名刹妙國寺において、彼らの法要や講演、ドキュメンタリー演劇を行い、明治維新の出来事を紐解きます。 日時:2月23日(水曜・祝日) 13時~ […]
イベント情報
明治維新の幕開けに大きな影響を与えた土佐藩士と仏国水兵との事件から155年。 堺の名刹妙國寺において、彼らの法要や講演、ドキュメンタリー演劇を行い、明治維新の出来事を紐解きます。 日時:2月23日(水曜・祝日) 13時~ […]
伝統と最新技術の融合によって写真を超えるようなアート作品を織り上げる西陣美術織による「千利休」「三好長慶」「南宗寺住職・田島碩應老師」の肖像画が、南宗寺に寄贈されました。これは堺で長年着物に携わっているなご […]
2022年は、堺にゆかりの深い2人の人物、茶人千利休と戦国武将三好長慶の生誕500年にあたり、同時に西陣織誕生555年にあたります。 三好長慶は近年その評価が非常に高まってきた人物です。阿波国(今の徳島県)の武将で、堺を […]
信長に先駆けて自由・自治都市-堺を実現した天下人・三好長慶の生涯を朗読劇で上演します。 ・開催日時:2月12日(土)・13(日) 11:00~ ②15:00~(各回約70分) ・参加費:2500円(現金の […]
堺生まれの世界的建築家・丹下健三。日本建築界の巨匠で、東京都庁や代々木体育館など、誰もが知る有名建築ばかりか、世界各国の都市計画の数々も手掛けてきました丹下健三先生の「幻の堺市南海高野線北野田駅前再開発計画 […]
「近代建築の幻燈上映会13」 懐かしい明治・大正・昭和の学校建築を見ながら現在の学校で見られない古き良き時代を想い出してみたいと思います。関心のある方はご自由においでください。 日時:2022 […]
大阪の印刷組合とクリエイターがコラボした異色のマルシェ 大阪府印刷工業組合と在阪クリエイターがコラボしてお送りする 異色のマルシェ「ペーパーサミット」始動! 印刷会社とクリエイターの神(紙)イ […]
会場:さかい利晶の杜 日時:2022年2月6日(日) 午前の部9:00~12:00 茶室広間 午後の部13:00~16:00 講座室 参加費:無料 申 込:随時受付 直接会場へお越しください。 協 力:堺まち物語協議会 […]
「堺市内で生まれた建築家・丹下健三あれこれ(5)」 世界的な建築家・丹下健三の「幻の堺市南海高野線北野田駅前再開発計画案」(平成2年大手新聞記事他)について12月18日、堺市立東図書館で幻燈を見ながら話をします。関心があ […]
会期:2022年1月10日(月)~26日(水) 11時~18時 最終日17時まで 休廊:1月13日(木)、20日(木) 会場:ギャラリーいろはに 堺区甲斐町東1-2-29 TEL:072-232-1682 ★「アジア協会 […]
Remodalテスト
Write something.