堺最強 食の匠 レポート
とっておきのお店が出す、とっておきメニューが満載!
2011年度 第38回 堺まつりと併せ、今年初の試みとなった「堺最強 食の匠」。
この記念すべきコラボイベントに、さっそく行って参りました!
16日の当日は、文句なしの快晴!前日まではあんなにぐずぐずしていたのに...本当によかった~。
そして私自身も待ちに待ったこの日。血気逸りまくり、開催直後に堺市役所一階にあるイベント会場へ到着してしまいました。
ゆっくり見て回ろっかな~とルンルンで足を進めると...
会場はまさかの人・人・人!
すでに並んでいるブースもあり、これは凄いと圧倒されつつ、全てのブースを一回りしてみました。
こちらは和食ブース。写真のものは『やっちゃる』の海老団子にタルタルソースとカットトマトを添えたもの。右側はウニを乗せた海苔巻き。
一食分、少しずつ小分けしていて、お値段も手ごろで買いやすい!
ぐるうり見てみたけれど、どうやらほとんどがこのサイズで販売されている模様。すっごく考えられていますね。
早速買ったこのふたつ、とっても美味しかったです。小さい容器のなかの内容の濃さにビックリしちゃいました。
これは他店舗も期待できるぞ~♪
てくてく歩いてふと見上げると...え?"アルザス風シュークルート"?
"焼きスパゲティペスカトーレ"?あらあらあら、なんなんでしょうこの垢抜けたメニューの数々は...。
『フチ・ア・マ・ファソン』の渕さんも、今日は帽子をかぶって参戦です。頑張れ!
フチさんの出店メニューは可愛いハンバーガー。"鳴ポークのキャラメル煮込みバーガー"ですって。こちらも購入。
「好きなだけマスタードをご自分でかけてください」と言われ、かけてみると・・・ポークの甘みにマスタードが加わり、ちょうどよいお味になりました。さすがフチさん、凝ってる~。
ここは大好きなお店、『ピッコロカプリーチョ』のブース。
うわあ~お店以外で初めて店主さんにお会いしてしまった。屋外でも素敵だなあとどきどきしながら声をかけてみると、「いらっしゃいませ」と素敵な笑顔。
出店メニューは"穴子とポルチーニのリゾット焼きおにぎりひつまぶしスタイル"と"河内鴨と自家製ベーコン、ベジローさんの野菜を使ったサラダ"。どちらも美味しそうだけど、"河内鴨と自家製ベーコン..."の方を選びました。
「ちょっと待ってね」とマスカルポーネのソースと粒マスタードを乗せ、仕上げにルッコラを散らして出来上がり。
きゃあ、お洒落!なんて美味しそう!
『ワインガレージ西島さん』に選んでもらった白ワインと合わせて食べてみる...ふわあ、美味しい!
「スッキリして美味しいでしょ?お買い得だよ~」と西島さん。
『ビストロ・ベズさん』の"アルザス風シュークルート"も買ってみた...うわあ、お肉がとける!美味しい~!
おっと、あゆみから「『アイ・ローズ』さんのポトフが超美味しい!!」とメールが。ヤツも色々と回っておるな。
あそこに見える男前さんは確か、『スランジバール』のバーテンダーさん。
青空の下でバーマンがニコニコ立っている光景って、結構貴重かも。
お、その背後に気になるもの発見!「セボン・ド堺」のコラボ弁当??
※ちなみに「セボン・ド・堺」とは、堺東でご活躍する秀逸な飲食店のみ12店舗が集い製作したフリーペーパーのお名前。
当つーる・ど・堺も製作に携わらせて頂きました。各店舗の詳しい情報はぼちぼち掲載予定です。お楽しみに~♪
「へえ、スパークリングワインと一緒なの?」とお客さん。むむう、お腹が満たされてきたけれど、これは買わねば。
なんて洗練されたメニュー。そしてそのお味。ここ、本当に堺でしょうか。(←失礼極まりない)
デザートはもちろん別腹。『フチ・ア・マ・ファソン』の"焼き茄子のアイスクリーム"。
や、焼き茄子?
レンズ豆がた~っぷり入った甘いスープ(ぜんざいのお汁のようなもの)に、アイスをのせてくれました。なんてヘルシー。
さっぱりして、後をひく美味しさです。この味でこの量で¥500?かなりお得!
(写真が無くてすみません...。)
あああ、まだまだ食べたいものがいっぱいあるのに、もうお腹がパンパン。
このイベント、今年だけで終わらせるのはもったいない!来年からも継続していくのかと発起人Fさんにお聞きしてみると...
「もちろんその予定です。来年、再来年と更に進化させたものにしていきたいですね」
と意欲満々。
Fさんはこうも語ります。
「大阪市内にまで行かなくても堺で十分満足できるお店がたくさんある、ということを知って頂きたいんです。こういった意識の高いお店のシェフ、オーナーさんたちが集り、更に高みへ向かって進んでいけば、堺はもっと魅力的な街になります。出店方法は"屋台"ですが、メニュー内容はいかに"お客様に感動を与えることが出来るか"、を意識したメニューを求めました。感動するメニューが並べば、お客さんはどれを食べようかとワクワクしてくれる。このワクワクが大事なんです。」
大きなイベントで盛り上がり、ああ、たくさん来てくれてよかったね、で終わってはは駄目。反省点を見直し、さらに楽しんでもらえるようなエンターテイメント性を、これから重視していきたいのだと。
熱い情熱で出来上がった今回の「堺最強 食の匠」。
今後の進化に、ますますワクワク、ドキドキ、です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ:
当サイトイチオシの、堺のゆるキャラサカエルが、なんと夕張メロンパンに!
焼きあがっちゃったサカエルが並ぶ並ぶ。か~わ~い~い~♪
SOIYA SAKAI 堺最強 食の匠 出店ブース
■焙煎工房珈夢亭
■トト洋菓子店
■菓子工房Sanbaba
■パティスリーミヨ
■イタリアン酒場 Bitte
■豊好
■浪花亭
■義経
■ごっちゃん
■銀次郎
■音吉
■やっちゃる
■麺座 ぎん
■和彩弥 嶋川
■BAR中原
■アサヒビール
■ピッコロ カプリーチョ
■VEGERO
■有彩
■Bistro VEZO
■アイ・ローズ
■フチ アマファソン
■中国料理 丹甫
■UP-ROAR
「堺最強 食の匠」
■会場:堺市役所前市民広場
■詳細:SOIYA SAKAI
■同時開催:「第7回堺音楽祭」
SOIYA SAKAI事務局
TEL.072-232-8596
FAX.072-232-6313
e-mail ssnagaiss@yahoo.co.jp